ニキビができてしまう原因は様々です。
女性の場合は、ホルモンバランスが関わっているケースも、
少なくありません。
ストレスや過度なダイエットなどを続けると、女性ホルモンの
分泌量が減り、ホルモンバランスが崩れる事があります。
ホルモンバランスが崩れる事によって、皮脂分泌が増加したり
肌のターンオーバーが低下すると、毛穴詰まりやアクネ菌が増殖
しやすくなり、ニキビができやすい肌環境になってしまうのです。
ですので、女性ホルモンが引き金となっているニキビの場合、
ホルモンバランスを整えるニキビ治療を行います。
ピルによるニキビ治療も、その中の1つです。
ピルには卵胞ホルモンと黄体ホルモンという、2種類の女性ホルモンと
同じ作用をする人工ホルモン剤が含まれています。
服用する事で、ホルモン量を一定にキープできバランスを整えられます。
また、プラセンタ注射によるニキビ治療も、ホルモンバランスを
整える効果がある為、ポピュラーに行われています。
自宅でお手入でニキビが改善しない場合は美容外来での治療も検討してみましょう。
女性ホルモン「エストロゲン」「プロゲステロン」の働き|基礎体温の上下で状態が察せる?
ニキビが出来てしまう原因には様々なものがありますが、ホルモンバランスの乱れもその一つです。
生理前になるとニキビが大量に出来てしまうという女性は多いのではないでしょうか。
それは、ホルモンバランスの乱れによるものです。
排卵後に分泌される黄体ホルモンのプロゲステロンの分泌が多くなると、卵胞ホルモンのエストロゲンの分泌が少なくなります。
それがホルモンバランスの乱れとなり、ニキビが出来てしまうというメカニズムです。プロゲステロンの分泌が活発になるのは、生理が始まる2週間前くらいからです。
排卵後から生理が始まる日まで、その状態が続きます。この生理前の2週間の時期のことを黄体期と呼び、体温が高い状態となります。
生理前に微熱が出て体がだるくなる女性も多いでしょう。
毎日体温を測定していると、ホルモン環境の変化によって体温が上下するのがわかります。
基礎体温が上昇したタイミングで、ニキビも出来やすくなります。
毎月一定のリズムで基礎体温は上下しますので、上昇したタイミングを見計らってニキビ対策を行う必要があります。
ホルモンバランスの乱れを改善させるための方法としておすすめなのが、イソフラボンの摂取です。
イソフラボンはエストロゲンに似た働きをすることが認められている成分で、大豆製品などに豊富に含まれています。
大豆製品やサプリでイソフラボンを積極的に摂取すれば、ホルモンバランスの乱れが整い、ひいてはニキビ予防につながります。